疑問の備忘録

日常のふとした疑問や不思議を解明します!

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

靴紐がほどける仕組みって?

靴、靴紐 皆さんは外出するときに、必ず必要なものがありますよね それが靴ですね 靴を履かずに、外に出るってことはないと思います そんな靴で、特にスニーカーなどでは多くのものに靴紐があります 基本的には靴紐は結ばれている状態が普通ですよね しかし…

渋滞が起こる仕組みって?

以前、渋滞予測をどのように行なっているかという疑問について記事を書きました gimon-biboroku.hatenablog.com その渋滞予測というのは渋滞が起こる場所などを予想するわけです そこでまた新しく疑問がでてきます それが、「渋滞ってどうやって起きるのか?…

磨りガラスってどうやって作ってるの?

普段は何気なく存在は把握しているガラスですが、 そのガラスにも色々な種類がありますよね 普通の窓ガラスから始まり、教会などにあるステンドグラスもガラスですよね そんな中、今回注目するのは磨りガラスです 外の明かりを取り込むために、ガラスを使用…

ハサミの原理ってなんだろう? 

紙などのものを切るために使う道具ってのは世の中にたくさんありますよね 金属を切る専用の道具だったり、カッターだったり しかし、それでも何かを切る時に一番よく使うのはハサミではないでしょうか? 何気なく使っているハサミですが、よく考えるとなぜ紙…

スマホのタッチパネルってどういう仕組み?

皆さんはスマホを日々使っていると思います メールや電話といった昔からの機能を使うという以外にも、 ゲームやSNSなどを利用するためにスマホを使っている人が非常に多いと思います そんな風に日々の生活で欠かせないものになっているスマホですが、 そのス…

消しゴムで文字を消せる理由って?

誰もが通る道である小学校や中学校 そして、多くの人が通る高校 そのような学校で絶対に使う文房具があります それが鉛筆やシャーペンですよね しかし、それだけでなく書き間違えてしまった時に必要となってくるのが消しゴムですよね 小さい頃から、文字を消…

羽のない扇風機って風をどうやって出しているの?

だんだんと夏らしく暑い日が増えてきました そうすると役にたつ家電の一つがありますよね それが扇風機です 羽が回ることによって、風を生み出して涼しくしてくれるとても便利な家電ですよね しかし、扇風機といっても扇風機らしくないものがありますよね そ…

ボールペンの仕組みって?

皆さんは普段何か書く時の道具として、何を使っていますか? 学生だとシャーペンとかが多いかもしれませんが だんだんとシャーペンの使う機会は減っていくような気がします そこでシャーペンの代わりとして使われることになるのが、ボールペンではないでしょ…

電車が曲がる仕組みって?

前回は車の曲がる仕組みについて調べていきました その時の記事がこちら! www.gimon-biboroku.com 日常で移動手段として車を使っている人もいると思いますが、 それ以外の交通機関を移動手段として使っている人もいるはずです その中でも、今回は電車に注目…

スプレー缶の仕組みってどうなっているの? どうして火気厳禁なの?

普段、スプレーを使っているという人は案外多いのではないでしょうか? しかし、ボタンを押すとスプレー缶の中身が噴射されるって考えてみると不思議なものです なので、今回はそのスプレー缶の仕組みについて調べていきました また、それに伴ってスプレー缶…

知ってますか? 車の曲がる仕組みがすごい!

最近だと、交通事故など悲しい事件があります 交通事故というと、関わってくるのはやはり車です 以前、車が曲がっている時どのようなことが行われているのかを知る機会がありました そしたら、「単純そうに見えてこんなことやってるのか!」と衝撃を受けたわ…

野球のストレートの伸びって何?

以前、野球の変化球について疑問を述べました 変化球の名前がどのように決まるのかについて述べました その記事についてはこちら www.gimon-biboroku.com 野球で投げられる球は、変化球以外にもありますよね それがストレート そのストレートで伸びっていう…

画像や動画の方がデータ量が多いわけは?

最近はデータ通信量という単語をよく聞くようになりました メガとかギガ、そしてテラまでとまあ色々ありますが なぜこんなにもデータ通信量が増えたののでしょうか? その一つとして、動画とかをスマホで見れるようになったというのがあると思います しかし…

ペットボトルの底はなぜ形が違う?

普段から使うペットボトルですが、 その形を見てみると様々な形があります 炭酸のものや、お茶など入っている飲料によって形が変わってくるのは知っているという人も多いと思います しかし、その形が何のためにそう設計されているのかを知っている人は少ない…

電子レンジの仕組みとは? 金属がダメな理由は?

日頃からコンビニとかでご飯を買ったりしますが、 そのとき飯を温めるのに使うのが電子レンジです 電子レンジといえば、もう一家に一台あるのが当たり前ってくらいの家電ですが 実際にところどういう原理で動いているのかってのは知らないものですね なので…

賞味期限ってどうやって決めてるの?

スーパーやコンビニで食品を買うと、必ず表記があるのが賞味期限や消費期限ですよね 賞味期限が味が保証される期限で、消費期限が安全が保証される期限というイメージがあります 全てのものにどちらかが記載されていますが、ここで疑問が出てきます 「賞味期…

道路の渋滞予測はどうやってるの?

3連休とかGWの終わりになると、必ずと言っていいほど渋滞予測というのをテレビで見かけます しかし、渋滞を予測するのって可能なのでしょうか? 予測するにしても、どうやって予測しているのか? そして、その予測はどれくらい正しいのか? このような疑問…

寝癖直しと水の違い

髪が伸びているとき、毎朝起きると寝癖ってのが目立ってしまいます まして、私は天パなのでその爆発具合も非常にひどいものになる そして、出かける準備を始めるときに髪型をセットします そのときに寝癖を直さないといけません それで使うものが寝癖直しウ…

野球の球種ってどうやって決まるの?

最近、テレビの中継でも野球が放送されています 毎年野球ってのはテレビ中継されていますよね 昔は、野球の進むペースが遅いためあまり見ませんでした そのペースが遅いってのは、1球1球サインを出して投げるとういうのを繰り返しているから仕方のないこと…

辛いものが得意な人って何が違うの?

最近、テレビとかyoutubeで辛いものを食べるという企画がありますよね 見ている人はその辛いものを食べている様子を見て楽しんだりしている すると、人によって食べた時のリアクションが違うってことに気づきます 特に驚くのは激辛料理のはずなのに、あまり…

革は使えば使うほど味が出る理由

財布や靴といったものは値段に幅がありますよね ブランドものが高いってのもありますが、財布や靴で高いものとして革の製品があります 特に本革の製品は非常に高価なイメージがあります そこで、ふと疑問に思ったことが... それが「革は使い続けるほど味が出…

ヨットが進む理由って何?

時々ですが、テレビとかでヨットが写っているシーンを見かけます ヨットに乗って海を駆ける その時に、帆船を思い浮かべました イメージとしては無人島から脱出するために、木で土台を作ってそこに帆を取り付けているようなやつです その帆船は帆に風邪を受…

砂時計って時間を正しく測れるの?

この前バイト先で砂時計を見たんですよ その時に「砂時計って久しぶりに見るな〜」と思ってちょっと遊んだりしていました そこでふと疑問に思いました 「砂時計って昔からあるみたいだけど、本当に正しい時間測れるの?」って そこで、今回はその砂時計につ…