疑問の備忘録

日常のふとした疑問や不思議を解明します!

日常

モスキート音が聞こえなくなる理由って?

皆さんはモスキート音というのを知っています? 耳の年齢を調べるなどといった動画で、モスキート音を知ったという人もいると思います そして、そのモスキート音が聞こえるかどうかによって自分の耳の年齢を知るわけですよね しかし、そこでふとした疑問が浮…

泡ポンプの仕組みって?

外から帰ってくると手洗いうがいをすると思います そうした時にハンドソープを使う人もいると思います そのハンドソープを使うときに、ハンドソープが泡になって出てくるものがありますよね 他にも洗顔をするときに、洗顔料が泡となって出てくるものがありま…

渋滞が起こる仕組みって?

以前、渋滞予測をどのように行なっているかという疑問について記事を書きました gimon-biboroku.hatenablog.com その渋滞予測というのは渋滞が起こる場所などを予想するわけです そこでまた新しく疑問がでてきます それが、「渋滞ってどうやって起きるのか?…

磨りガラスってどうやって作ってるの?

普段は何気なく存在は把握しているガラスですが、 そのガラスにも色々な種類がありますよね 普通の窓ガラスから始まり、教会などにあるステンドグラスもガラスですよね そんな中、今回注目するのは磨りガラスです 外の明かりを取り込むために、ガラスを使用…

ハサミの原理ってなんだろう? 

紙などのものを切るために使う道具ってのは世の中にたくさんありますよね 金属を切る専用の道具だったり、カッターだったり しかし、それでも何かを切る時に一番よく使うのはハサミではないでしょうか? 何気なく使っているハサミですが、よく考えるとなぜ紙…

消しゴムで文字を消せる理由って?

誰もが通る道である小学校や中学校 そして、多くの人が通る高校 そのような学校で絶対に使う文房具があります それが鉛筆やシャーペンですよね しかし、それだけでなく書き間違えてしまった時に必要となってくるのが消しゴムですよね 小さい頃から、文字を消…

ボールペンの仕組みって?

皆さんは普段何か書く時の道具として、何を使っていますか? 学生だとシャーペンとかが多いかもしれませんが だんだんとシャーペンの使う機会は減っていくような気がします そこでシャーペンの代わりとして使われることになるのが、ボールペンではないでしょ…

ペットボトルの底はなぜ形が違う?

普段から使うペットボトルですが、 その形を見てみると様々な形があります 炭酸のものや、お茶など入っている飲料によって形が変わってくるのは知っているという人も多いと思います しかし、その形が何のためにそう設計されているのかを知っている人は少ない…

賞味期限ってどうやって決めてるの?

スーパーやコンビニで食品を買うと、必ず表記があるのが賞味期限や消費期限ですよね 賞味期限が味が保証される期限で、消費期限が安全が保証される期限というイメージがあります 全てのものにどちらかが記載されていますが、ここで疑問が出てきます 「賞味期…

道路の渋滞予測はどうやってるの?

3連休とかGWの終わりになると、必ずと言っていいほど渋滞予測というのをテレビで見かけます しかし、渋滞を予測するのって可能なのでしょうか? 予測するにしても、どうやって予測しているのか? そして、その予測はどれくらい正しいのか? このような疑問…

寝癖直しと水の違い

髪が伸びているとき、毎朝起きると寝癖ってのが目立ってしまいます まして、私は天パなのでその爆発具合も非常にひどいものになる そして、出かける準備を始めるときに髪型をセットします そのときに寝癖を直さないといけません それで使うものが寝癖直しウ…

辛いものが得意な人って何が違うの?

最近、テレビとかyoutubeで辛いものを食べるという企画がありますよね 見ている人はその辛いものを食べている様子を見て楽しんだりしている すると、人によって食べた時のリアクションが違うってことに気づきます 特に驚くのは激辛料理のはずなのに、あまり…

革は使えば使うほど味が出る理由

財布や靴といったものは値段に幅がありますよね ブランドものが高いってのもありますが、財布や靴で高いものとして革の製品があります 特に本革の製品は非常に高価なイメージがあります そこで、ふと疑問に思ったことが... それが「革は使い続けるほど味が出…

砂時計って時間を正しく測れるの?

この前バイト先で砂時計を見たんですよ その時に「砂時計って久しぶりに見るな〜」と思ってちょっと遊んだりしていました そこでふと疑問に思いました 「砂時計って昔からあるみたいだけど、本当に正しい時間測れるの?」って そこで、今回はその砂時計につ…